最近、もろもろやるべきことが重なって、ブログの更新が停滞気味になってしまいました。 書くことはいろいろあるんですけどね。 ということで、ハーフマラソンの報告です。 3月16日、3年連続でさいたまシティマラソンを走ってきました。 去年の記事です↓ さいたまシティマラソンリベンジ…ならず | 川崎市役所前で働く弁護士のブログ | 川崎駅6分の市役所通り法律事務所 今年は、16日にさいたま(ハーフ)、23日に板橋(フル)と初めて2週連続で出走予定にしています。 3年目の出場ですが、出走前からトラブルです。 会場最寄りのさいたま新都心駅まで、上野駅で乗り換えてから宇都宮繊に乗っていくのですが、周りはみんなジャージ姿。 よし、みんなに着いていけば大丈夫だと、うつらうつらとしてしまいました。 途中駅に着くたびに半覚醒状態で周りを確認しても、ジャージの人たちはまだおりない、大丈夫だとふたたびうつらうつら。 するとどうでしょう。 どこだ?ここ。 saitamacity どうやら調べたところ、さいたま新都心から4駅も過ぎてたらしい。 時間は既に受け付け終了時間ギリギリ。 急いで引き返し、受付時間を10分過ぎてようやく到着。 あわてて着替えをし、ギリギリに列に並びます。 さいたまシティマラソン あいかわらず人が多いなあ。 この大会、有名でアクセスもバツグンのわりに、エントリーがしやすいことで有名です。 ○京マラソンと大違い。 さいたまシティマラソン いそいで付けたので少しゼッケンがずれています。 この数字の脇の「C」というのがスタートブロック。 申告タイムの早い人からABC〜と順番になっています。 このCブロックの人だけで、ものすごい数。この人達がスタートの号砲とともにせまいスタートゲートに殺到し、その後もしばらく芋洗い状態でスペースを探しながら走ることになります。 次はなんとかBから出たいと思いました。 肝心のレースはといえば、最初を飛ばしすぎた結果、最後までもつかどうか非常に不安な状態。 3キロ辺りで、申告タイムに下駄を履かせてBブロックから出走していた某司法書士を華麗に抜き去った後は自分との戦い。 10キロ通貨時点で、グロスタイム44分。同じペースでいければ90分切ることができるかも知れない!が、他方、飛ばした前半と同じペースでいけるんかいなと不安な気持ちが鎌首を… とりあえず、バテるまで同じペースで行くことにしました。 このコースのイヤらしいところは19キロ付近にある地下トンネルでしょう。 ものすごい下りとものすごい登りをこの時点にもってきて、のこり2キロの戦意を喪失させる。 しかもその後の2キロっていうのが、スーパーアリーナをグルグル回らせて、ゴールまでの距離感をなくさせる。これ設計した人、たぶんドSだとおもう。 結局、最後猛ダッシュした結果 さいたまシティマラソン ギリギリ90分切れず(ノД`) ホントにハーフはきつい。また来年がんばります。たぶん。

=================================

川崎の無料法律相談なら市役所通り法律事務所 ご相談の予約は Tel 044-230-1725 (平日9:00〜17:00) または soudan@syksdorilaw.com (24時間 法律相談受付専用) まで Facebookページにも「いいね」をよろしくお願いします! follow us in feedly