川崎の弁護士伊藤諭です。 EvernoteやGoogle,Dropboxなどなど,ビジネスにもプライベートにももはやクラウド環境は欠かせません。 これらを使用するようになって,「パソコンの引っ越し」などという概念はほとんどなくなりましたし,自宅でも事務所でもシームレスにほぼ同じ環境を作ることが可能になりました。
2段階認証は必須!
ただどうしても気になるのはセキュリティの問題。 IDとパスワードの組み合わせだけだと,それが漏れてしまった場合には情報が外にダダ漏れになってしまいます(パスワードの使い回しなどはもってのほかです。)。 ということで鍵は二重にしましょう! 自宅でもダブルロックしてますよね? 2段階認証の設定方法 先に上げたEvernote,Google,Dropboxはそれぞれ二段階認証を1つのアプリで行うことが可能です。 初めての端末やブラウザでログインするとき,パスワードの他に予めこれらを設定したスマホのアプリに表示されるコードを入力することでセキュリティのレベルを上げています(コードの入力は1回だけです。)。これにより、自分のスマホが手許にない状態でログインを試みてもコードが分からないのでログインできないということになります。
2段階認証の方法
具体的な2段階設定の方法は次を参考にしてください(これ以外のクラウドサービスも2段階認証を採用しています。)。
Googleの場合
2 段階認証プロセスの設定 – Google アカウント ヘルプ
Dropboxの場合
アカウントで 2 段階認証を有効にするには? (Dropbox ヘルプ …
Evernoteの場合
Evernote の 2 段階認証について | Evernote こうして設定すると、このようにコードが表示されます。 Google Authenticator
カテゴリ: ユーティリティ 価格: 無料
このコードを入力すればいいんですね。
2段階認証を使用してもログインできなくなった!
ところが、先日、このアプリで表示されたGoogle認証システムのコードを入力しても、全く受け付けなくなってしまいました。 やむなくSMSで都度認証コードを作成してもらいログインすることができましたが、このアプリが使えないというのは非常に困る。 スマホの日時設定を確認せよ! いろいろ調べてみたところ、どうやら、スマホの時刻設定にキーがありそうでした。 で、私の端末の設定を見てます。
「自動日時設定」のチェックが外れてました。 で、時刻がどうやら1分ズレてました。 このコードは端末の時刻設定との連動で何らかの法則で刻一刻と変わります。 私はこの自動日時設定をオンにすることで解決できました。よかったー。 もし、ログインに困ったら時刻設定を確認してみてください。
川崎の無料法律相談なら市役所通り法律事務所 ご相談の予約は Tel 044-230-1725 (平日9:00〜17:00) または soudan@syksdorilaw.com (24時間 法律相談受付専用) まで ↓こちらもポチッとお願いします。 にほんブログ村 Facebookページ
にほんブログ村